理事会だより
第321回定例理事会報告
- と き 令和3年3月17日(水) 15:00~16:45
- ところ 大阪新阪急ホテル「月の間」にて
- 出 席 松野、福田、小島、岡本、堀江、岡田、川村、畢、手島、前田、山岡、山下、競、藤田、細谷、曽我、縣、森川、堀ノ江、井狩
- 事務局 杉本 順不同
桜の開花宣言も聞かれようやく春の訪れを感じ始めました。
皆様におかれましては、ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
今月の理事会は理事の皆様と対面で行うため、広い会場をお借りして行いました。
多くの理事のお元気なお姿を拝見する事ができました。
以下、報告致します。


■ 事務局報告
・第6回関西放送機器展について
延期されていましたが開催されることになりました。
2021年6月30日~7月1日 大阪南港ATCホールにて
関舞協は今回も後援としてご協力をさせて頂きます。
・ニッセイバックステージ賞に今年度も関舞協から岡本義秀副理事長を推薦いたします。
・7月の通常総会の日程が決まりました。
7月15日(木)大阪新阪急ホテル「花の間」にて
詳細は追ってご案内させて頂きます。
・社名変更
近鉄ビルサービス㈱が4月1日より近鉄ファシリティーズ株式会社に変更になります。
住所・電話番号等は変更ありません。
1.事業委員会
・2021年度のVITAL ACADEMY(匠塾)について
基礎講習(4月~6月)は基本的にリモートで行います。それに伴いZOOM配信オペレーターが必要になってきています。
それと同時にセクション長の方々に説明会を行います。
通期生の7月からの現場実習はコロナ禍の中で現場の変更・中止になる可能性も視野に入れて取り組みます。
・共同購買事業でフルハーネスを販売しています。
ホームページに記載しています。是非ご利用お願いいたします。
2.技術安全衛生委員会
・特別教育活動について
今年度は全て終了いたしました。
学生向け
足場講習会は669名、フルハーネスは239名、延べ受講者数908名でした。
組合員向け
足場講習会23名、フルハーネス32名、低圧電気26名、合計81名でした。
今年度はコロナ禍で、スケジュールの変更も多く、また1回の講習会の人数が限られてた為、通常より回数が多くなりました。
それに伴い、講師の方のス ケジュールの調整が大変でした。講師の数を増やすなどの対応が必要になっています。
・セミナー開催について
「ウイズコロナ時代の業界の在り方について(仮)」
2021年5月10日(月)大阪市産業創造館 入場無料
詳細が分かり次第、お知らせいたします。
3.厚生委員会
5月にはゴルフコンペを予定しています。
詳細が決まり次第、お知らせ致します。
4.総務委員会
・青年部
未来応援プロジェクト・・・学校側と日程調整し8月末~10月末の開催を目指します。
他業種講習会・・・オンラインでの開催も検討中です。
関舞協day・・・5月25日開催を予定し調整中です。詳細が決まり次第お知らせ致します。
女性部会・・・会報71号に「女性の働き方」についてインタビュー記事を掲載。今後は他業界とも交流をとっていきたい。
CSR活動・・・関舞協青年部としてどんな事ができるのか、目的は何なのかなど再検討をする。
・総務委員会報告
・セミナー開催について
ITセミナーを4月下旬ころに行う予定です。
会員の皆様にアンケートをお送りし集計を行っています。
・ホームページについて
業務委託をし、より見やすく、管理しやすいホームページを目指します。
今年の秋頃にはリニューアル予定です。
5.財務委員会
-
賦課金・年会費のお支払いありがとうございました。
3社未納の会社がございます。ご確認いただきご送金よろしくお願い致します。
6.その他
・理事長より舞台運営事業協同組合連合会と相互賛助会員として入会の提案がありました。
・関西のイベンター・プロバイター各社を関舞協の特別会員として参加頂く提案がありました。
**今後の予定**
・技術安全衛生委員会
令和3年3月30日(火) 10時~ 関舞協事務局にて ZOOMリモート併用
・事業委員会
令和3年4月 1日(木) 16時~ 関舞協事務局にて ZOOMリモート併用
・青年部会
令和3年4月 14日(水)10時~ 関舞協事務局にて ZOOMリモート併用
・第322回定例理事会
令和3年4月 21日(水) 10時~ 関舞協事務局にて ZOOMリモート併用
■ 理事会だよりのバックナンバー(印刷用) ※PDF ■